昨日、なんと!あみ茸が100g採れました。
松茸も本しめじも終わりという時期に、あみ茸!
しかも小さくて、これから始まると言わんばかり・・・
これは、見てこなければなりません。
最近はハナイグチ、なら茸、杉茸しか見ていません。
あみ茸がまた始まるようであれば、松茸は無理でも、本しめじであれば、始まってくれるかもしれません。
あみ茸狙いで一山目。
車を降りてわずか10m。
なんと!本しめじ!

久しぶりにお目にかかりました。
もう今年は諦めかけていました。
「茎」が長いため、かなり深くまで掘って採ります。
ここで満足せず周りを手探りで確かめます。
やはり! 落ち葉の下に小さいのが隠れてました。

土が軟らかいためか、これも深くまで伸びてます。
8〜10cmはあるか?
2カ所わかればその延長線上で3カ所目が分ります。
お!これか?

皆さん分ります?
真ん中あたりです。
落ち葉をどかすと・・・ 出ました!

手のひらサイズのヒラキですら、こんな感じです。
小さめのツボミなんて、余程しっかりと場所を特定できていなければ絶対採れません。
本しめじ、今年はただでさえ大不作なので、小さいツボミのうちに全部採ってしまいます。
そのため「本しめじB」のような大きめのヒラキ、今年初めて見ました。
うわ、ここにも本しめじ出るのか・・・ また1カ所、増えました。
本しめじは全部で3カ所しか知りません。
当初の目標、あみ茸は全然見えません。
もうかなり秋も深まり、落ち葉が積もっているため、小さい物は隠れて全然見えません。
明日、雨の予報なので、1日おいて明後日あたりなら期待できるかもしれません。
ついでにハナイグチを見に。
また新たに出てきました。

この前代未聞の大不作の中、 ハナイグチだけは、ここ10年くらいでは一番の豊作です。
10月に入ってから毎週末、雨が降るのですが、そのたびに新しく始まっている気がします。
もう1ヶ月は採っているのでは?
もう見飽きたので写真もろくに撮っていません。
これとクロカワのおかげでセットをなんとかお届けできたので感謝しています。
シーズン終了間近、他にきのこが無くなってきました。
きのこセット、おそらく終了と思われます。
もし採れた際は、『日替わり限定商品』にて販売の予定です。
ハナイグチだけは、まだ2〜3日採れそうな勢いです。
そこで、せっかく豊作ですので、値下げしたいと思います!
20パーセントoffで販売いたします。
さすがにもう終了間近と思われます。
新たにまた始まらなければ、今出ている分が大きくなれば終わりです。
お早めのご予約、カード手続きをお勧めいたします。
ちなみに今日の収穫。

○ 人気記事 BEST10