きのこ山菜日記

【天然きのこ山菜.com公式blog】天然山菜、松茸、きのこの料理法、レシピ、採取状況、出荷状況など紹介しています。

たらの芽

こしあぶら、苦戦してます

前回の記事でも言及したのですが、 今年の山菜、地面から出る山菜は早い(平年並み)のですが、木の枝から出る山菜が遅れていますね。 こごみ、赤こごみ、あいこ、ぼんな、終了目前です。 なのに、こしあぶらが全然まだまだですね。 僅かづつは採れてますが…

たらの芽以降の山菜、遅れそうです

4月末だというのに寒いですね。 たらの芽の季節とは思えません。 汗だくになって採るイメージです。 たらの芽、始まってからしばらく経ちますが、収穫が全然増えてきません。 その割には、こごみ、あいこ等は、まあ順調に出てきてます。 風が強く気温が低い…

岳のたらっぽ

ようやくたらの芽のご予約9割方、出荷できたので、ちょっとは空き時間ができました。 さっそくブログ更新。 早い山、中盤の山、ほぼ終了です。 あとは高山を残すのみ。 さて、高山というか標高の高い場所で採れるたらの芽、通常の物と異なり、トゲが激しか…

たらの芽のフライ!

昨夜は「たらの芽のフライ」料理してもらいました。 そういえば、天ぷらは良く食べますが、フライは初めてです。 どうせ、なんちゃって創作料理じゃないの? 妻には言えませんが・・・正直そう思ってました。 これがまたどうして・・・旨い。 カリッとした食…

赤こごみの辛子醤油和え

人に聞いて知りました。 『赤こごみ』という山菜。 図鑑なんかで存在は知っていたのですが、山を歩いていても似たようなのは色々ありますが、果たして本当にそれかどうか、というのが分らず何年も放っておいた感じです。 「この辺でも普通に生えてるよ」 「…

安藤優子さんからお電話いただきました!

先日、電話がかかってまいりまして、 「今、安藤さんに代わるわね!」 話してる途中でようやく安藤優子さんと気が付きました! もう緊張して何を話したやら・・・ほとんど記憶がありません。 憶えているのは「たらの芽、美味しかった」ということでした。 逗…

たらの芽、はりぎり、最盛期です!

今朝、たらの芽を見に山へ行ってきました。 昨年はまあまあ残ってたんですが今年は・・・、期待が膨らみます。 途中の山道路でマムシ発見・・・、幸先が悪い・・・。 写真を撮ろうとしたら逃げてしまいました。 予想通り! もう採られてました。 あちらもこ…

天然山菜のおひたし

今日も山に行ってきました。 始まったばかりのあいこ、ぼんな、こごみ、たらの芽、うるい(これはお隣さんから貰った栽培品)まとめてお浸しにしてみました。 あいこ、ぼんなの美味いこと! まだ出始めの若いのあいこ、ぼんななので瑞々しくピチピチ! たら…

岳のたらっぽ(タラノメ)とは?

天然たらの芽、だいぶ入荷が減ってきました。 おそらくあと2〜3日で終了のようです。 まだ採れないこともないのですが、標高の高い場所のたらの芽(以下「岳のタラッポ」)は赤いタラッポがほとんどです。 赤いタラッポは棘が多く、何より見た目があまり良…