ほうき茸
9月いっぱい、全く増えず、ずっと不作を予想していましたが、一転。 先週末からドカンと増えて豊作ですね。 昨年以上のフェイントです。 こんなのは予想できるわけありません。 まあ、ご予約のお客様、ほぼお届けできたので良かったです。 さあ、最盛期もそ…
雨さえ降れば・・・、 あと数日経てば・・・、 と考えていましたが、遅れ過ぎです。 不作の可能性が、高くなってきたと思われます。 序盤~中盤のきのこ、 どれも、とっくに始まってはいるのですが、全然増えてきません。 まあまあ順調に採れているのは、ほ…
松茸、だいぶ減りました。 特A、Aは、おそらくもう採れないため受付終了です。 松茸Bも、あと2日3日程度と思われます。 C、訳あり品も今週いっぱいで、ほぼ終了と思われます。 本しめじ、クロカワも、おそらく今週いっぱい。 本しめじのお客様、お早めの…
ようやく雨が降ってくれていますが・・・ 手遅れだったようです。 ちたけ(乳茸)、新たに始まってくる様子が全くありません。 おそらく終了と思われます。 お送りできなかったお客様、誠に申し訳ございません。 今年は天候が悪すぎました。 ただ、台風通過…
今日も忙しいのに歯医者の予約を思い出してしまいました。 なにやら治療の途中だから絶対に来いとのこと。 あ~目が回る。 これは癒やしが必要、ということで、愛する妻にまたお願い。 今夜は、あみ茸とほうき茸の冷やしうどん。 あみ茸とほうき茸の冷やしう…
料理紹介。 雑きのこご飯 雑きのこうどん どちらも、畑しめじ、ほうき茸、あみ茸、くぎ茸、が入りました。 ご飯、旨かったですね。 これに初茸が混ざればさらに美味しいんだろうな・・・ 今年は初茸、全く採れません。 たまに1本2本採れても1パックになら…
ようやく雨が降りました! 3週間ぶり? おそらくこれで、2019年のような超大不作は免れそうです。 あみ茸も、ようやく小さいのがポツポツ見えてきました! こっちも。 まだまだ最盛期とは言えませんが、とにかく始まってくれてホッとしました。 あみ茸が始…
久々に山へ入りました。 豊作とあって出荷が忙しくて山に行けず、悶々としてました。 今年こそ見てみたかった・・・ あみ茸の細かいのが山中に足の踏み場もないくらい、あちこちにある景色を見ていたため、あれが成長したら、いったいどんな光景なのであろう…
ちたけ(乳茸)、最盛期です。 が、やはり平年に比べ少なめ。 私も空いた時間で山に行きます。 この山は5日ぶり。 先に駄目元で、香茸(夏物)を見ます。 うわっ出てた。 こちらはデカい!! こっちにも。 7月から数日おきにパトロールしてたんですが・・…
昨日も今日も、あみ茸狙いです。 あみ茸、一時は大不作が懸念されました。 9月上旬に一瞬出てすぐに終了しました。 小口のお客様、数件しか出荷できず、大口のお客様、全く出荷できず。 大口のお客様には、 「数を減らせばお届けできるかも・・・」 と、お知…
前回、山に残してきた「なら茸」を見に行ってきました。 出てる出てる! ここにも。 そこにも! なら茸、何種類あるのか・・・わかりません。 さもだし、ボリボリ、鬼なら茸、と今回のヤツ。 最低でも4種類はあります。 他にも、ボリボリの頭が黒っぽいヤツ…
本日は、たまご茸、アカヤマドリ、畑しめじ、あみ茸・・・ 狙いで、山行きました。 たまご茸、まだ出ていました。 もういつから採ってる? 今年は収穫時期がやたらと長いです。 さすがに本数は減ってきました。 採った、と言っても5,6本。 きのこセットに…