きのこ山菜日記

【天然きのこ山菜.com公式blog】天然山菜、松茸、きのこの料理法、レシピ、採取状況、出荷状況など紹介しています。

たらの芽、始まりました!

たらの芽、始まりました!

まだ、始まった、というだけで収穫は僅かです。

天然 たらの芽 (2024/4/20)

週間予報を見ると、

26日から20℃を越えてくるので、その辺から収穫増えてくる予想です。

 

今年は天候が目まぐるしく、極端に変わりますね。

2月が異常に暖かく、3月は異常に寒く、4月前半は暖かかったのですが、桜が咲いた途端に寒くなり、最高気温12~15℃が続いてます。

 

まあ、時期は早まっても遅れてもいいのですが、霜さえ降らないでくれれば。

あまり暑くなると、一瞬で伸びて終了してしまうため、それも困ります。

 

次は、こごみ、はりぎりですね。

おそらく4月末頃からと予想してます。

そして、あいこ、こしあぶら・・・の順番かな。

 

順番は毎年ほとんど変わりませんが、時期はそれぞれズレるため、数種類を同梱希望いただいても、なかなかご要望にお応えできません。

基本的に単品でのお届けとお考えください。

 

毎年、たらの芽が始まると、すぐにゴールデンウィークとなります。

ご不在日、予めお知らせ下さいますようお願いいたします。

特に長期ご不在となるお客様、必ずお知らせ下さい。

 

ゴールデンウィーク中で終了の恐れのある山菜

・こごみ

・はりぎり

・あいこ

・ぼんな

あたりでしょうか。

ご不在日が多いお客様、かなり難しくなります。

たらの芽S、MもGWでだいたい終了します。

 

こしあぶら、里山はGWでほぼ終了、

中旬以降は高山での採取となります。

数カ所しか無いため、いつ採れるか、全く分かりません。

(事前に予想できません)

配達日のご指定は承れませんので予めご了承くださいませ。

 

 

 

 

 

 

行者にんにく、始まりました

天然行者にんにく、お届け開始しました。

時期的には平年並みのスタートかと思います。

行者にんにく (2024/4/4)

週間予報をみると、かなり暖かい日が続くようなので、おそらく1週間程度で終了と思われます

お早めのご予約、ご入金、カード手続きをお勧めいたします。

 

ふきのとう、「つぼみ」の割合がだいぶ減り、「ヒラキ」がほとんどになってきました。

そろそろ終了と思われます。

こちらもお早めのご予約、カード手続きをお勧めいたします。

 

今後の予想、

かたくり、4月半ば頃の予想。

たらの芽、こごみ、4月下旬~末頃からの予想です。

 

特に、行者にんにく、かたくり、一瞬で終了します。

「カード手続き依頼メール」届きましたらお早めにお手続きいただければと思います

終了してからお手続きいただいても・・・お送りできません。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

ふきのとう、お届け再開しました!

ようやく雪が溶け、ふきのとう出荷再開です。

いや~長かった。

当初は収穫時期が大幅に早まるかと予想していましたが、3月が寒くなり過ぎました。

あと雪。

3~4週間は採れない日が続きました。

長年やってますが、こんな年は初めてです。

最高気温10℃以上が続きます!

ようやく春が来ました。

ただ、ちょっと暖かすぎるか?

雪が一気に溶け、ふきのとうも一瞬でヒラキになって終了しちゃいます。

2月にも収穫しています。

ここ3~4日の収穫も含めると、おそらく残り5割程度しか残ってないかもしれません。

(これ以降に出るふきのとうが)

 

そう考えると、終了時期は早いと思われます。

おそらく4月上旬には終了の予想です。

 

その後、行者にんにくが1週間程度。

さらにその後、かたくりが数日。

4月下旬から、たらの芽、こごみ~と続きます。

 

桜の時期によりますね。

たらの芽、こごみは桜開花の後です。

 

最高気温10℃以上がずっと続くようであれば、これより寒くなることが無ければ、案外早いかもしれません。

 

ふきのとうお待ちのお客様、お早めのカード手続きをお願いいたします。

平年のように徐々に雪解けが進むようであれば収穫時期も長いのですが、今年は違います。

特に「つぼみ」は終了が早いです!

暖かくなると、即ヒラキになってしまいます。

 

行者にんにくお待ちのお客様、

4月に入りましたら「カード手続き依頼メール」お送りしますので、事前にお手続きをお願いいたします。

ご予約いただいていても手続が未だであれば、採れても出荷できません。

 

行者にんにく、天然物は年々希少となっています。

昨年は確か2度しか採れませんでした。

チャンスはその日のみです。

ご不在日の多い方、お届けできなくなるリスク、高いです。

なんとかお受取りできる時間帯を作っていただければと思います。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

寒さが続き、雪解けが遅れています

なかなか暖かくなりません。

雪も解けてくれません。

週間予報。

これでは・・・来週も難しいかもしれませんね。

最高が3℃で日中も曇り、夜は氷点下。

これでも3月上旬よりは暖かくなっていますが・・・

23日以降ですね、雪解け本格化。

雪が解けないことには、ふきのとう、採れません。

 

アスファルト道路上には、もう雪は無いですが、土の上だとなかなか溶けません。

また、ふきのとう、だいたい北向き斜面に付きます。

南向き斜面よりだいぶ雪解けが遅いです。

 

2月の暖かみが嘘のようですね。

あれは一体なんだったのか?

あのまま春になるかと考えていました。

最高気温20℃近くある日がしばらく続いたんですよね・・・

あれで騙されました。

今になると信じられません。

 

行者にんにくも当初の想定より遅れるでしょう。

4月上旬からか、下手すると中旬からになる可能性すら出てきました。

たらの芽以降の山菜まで影響しそうですね。

 

ここ数年、早い年が続いていたため感覚が麻痺してきています。

年々早まっており、地球温暖化も極まってきたなと感じておりました。

10年ほど前までは、これ位が普通だったかもしれません。

ゴールデンウィークに大雪が降った年もありました。

 

天候だけはどうにもできません。

ふきのとうお届け、もう少々お待ちくださいませ。

 

大雪のため収穫しばしお休みかもしれません

大雪です!

おそらく今季一番の積雪量です。

暖かい日が続いたため、このまま春になるかと考えていましたが、やはりまだ2月。

50cmくらいでしょうか?

まだ降り続いているため、さらに積もりそうです。

 

問題はこれ以降。

明日は落ち着くようですが、金曜からまたしばらく雪続きの予報。

さらにこの雪が解けてからでないと、ふきのとうは採れません。

収穫再開は3月10日以降か?

2月の陽気が嘘のようです。

今年も変な気候ですね。

 

となると、行者にんにくも当初の想定より遅れるかもしれません。

通常であれば4月上旬~中旬頃からスタートでした。

昨年、一昨年あたり、だいぶ早まったため、感覚が麻痺した感じではあります。

もし3月中旬以降、暖かく雪解けが早いようであれば、

行者にんにく、3月末くらいから始まるかもしれません。

 

せっかく撮ったので、ふきのとう画像、載せときます。

ふきのとう・つぼみ大

ふきのとう・つぼみS

ほぼ「つぼみ」です。

ヒラキ、暖かくなってから、おそらく3月中旬以降になる予想。

ハナイグチ、なら茸、不作かもしれません

予想通り、松茸、本しめじ、香茸、舞茸、クロカワ、ほぼ終了です。

あとは、本しめじ大ヒラキがちょこちょこ、

終盤のきのこ、なら茸、ハナイグチがわずかに採れる程度か。

むき茸は、さらに後ですね。

 

ハナイグチ、なら茸、不作かもしれません。

イマイチ採れません。

序盤~中盤のきのこが、ほぼほぼ豊作だったので期待してましたが・・・

寒くなり過ぎました。

隣町では朝雪が降ったそうです。

ハナイグチ  2023/10/21

一度に量が採れないため、300gとか600gのお客様にしかお届けできていません。

これから増えればいいのですが・・・

900gとか1200gのお客様、

配送を2回に分ける or 300~600gに減らす等、していただければお届けできる確率が上がります。

ご希望のお客様、メールでお知らせくださいませ。

 

まだ分かりません、これからグッと増えるのかもしれません。

が、終盤のきのこ、栗茸や紫しめじが採れているので・・・

もう本当に終わりかもしれません。

栗茸 2023/10/22

いずれにしろ、今週いっぱい(~28日頃)までには、終盤のきのこも全て終了の予想です

※むき茸以外は。

 

一度に採れる種類が無くなるため、きのこセット、お届け難しくなります。

 

お早めのご予約、カード手続きをお勧めいたします。

 

 

 

今週いっぱいで、ほぼ終了と思われます。

松茸、だいぶ減りました。

特A、Aは、おそらくもう採れないため受付終了です。

松茸Bも、あと2日3日程度と思われます

C、訳あり品も今週いっぱいで、ほぼ終了と思われます。

 

本しめじ、クロカワも、おそらく今週いっぱい

本しめじのお客様、お早めのカード手続きをお願いいたします。

まさに今が、丁度良いサイズ。

すぐに大きくなり「本しめじ大ヒラキ」になってしまいます。

本しめじ 2023/10/17

舞茸、香茸もおそらく終了。

来週は、本しめじ大ヒラキ、ハナイグチくらいかな?

なら茸がそろそろ欲しいところ。

ほんのわずかしか採れていません。

 

おそらく「きのこセット」も今週いっぱい。

来週は、種類が無くなるため、たぶんセットになりません。

 

お早めのご予約、カード手続きをお勧めいたします。

 

料理紹介。

昨日いただいた松茸ご飯。

松茸ご飯 2023/10/17

画像見ただけで涎が・・・

あと、なんやかんや。

雑きのこ煮物とほうき茸和え物

左が初茸が主役、他に畑しめじ、あみ茸、ほうき茸とかの煮物。

中央が舞茸が主役、他にいろいろ、の煮物。

右がほうき茸の和え物。

 

煮物は、予想通りと言いますか、初茸が入っていれば美味しいに決まってるので。

舞茸と同じ調理法で比べてみたそうです。

私は根っからの初茸推しなので初茸が勝ち。

家族は舞茸も甲乙つけがたいくらいに美味い、とのことでした。

 

それにしてもすごいですね。

醤油と酒以外に何も調味料を使わずしてこの濃厚な風味。

これをぶっかければ、何杯でもご飯おかわりできます。

松茸ご飯なのでぶっかけませんが。

 

予想外がほうき茸。

レモンと塩、だったかな?

今まで食べたほうき茸で一番の美味。

いつも他のきのこが美味しすぎて、あまりほうき茸うまい!と思ったことが無かったので。

なんというか、脇役的な存在。

それが今回は主役でもいいかな?くらいに活躍しました。

爺さんになって味覚の好みが変わったのか?

子供らは松茸、初茸に夢中で、ほうき茸にはなかなか箸が向かないようだったので、彼らの分も私がいただきました(^^)

 

「苦み」まではいきませんが、なんとなくクセがありますよね。

そのクセが美味しいと感じる舌になったのかもしれません。

これはまた食べたい。

今度はもっとたくさん。

 

今年はどのきのこも豊作のほうだったので、いろいろ食べられて本当幸せです。

あとは本しめじ、なら茸!

私の中ではナンバーワン、ナンバーツーですね。

松茸よりも、本しめじが上です。

これを食べなければ、秋とは言えません。

ガッツリ食べられるくらいには出て欲しい。

 

料理紹介でした。