きのこ山菜日記

【天然きのこ山菜.com公式blog】天然山菜、松茸、きのこの料理法、レシピ、採取状況、出荷状況など紹介しています。

ふきのとう

ふきのとう、お届け再開しました!

ようやく雪が溶け、ふきのとう出荷再開です。 いや~長かった。 当初は収穫時期が大幅に早まるかと予想していましたが、3月が寒くなり過ぎました。 あと雪。 3~4週間は採れない日が続きました。 長年やってますが、こんな年は初めてです。 最高気温10℃以上…

寒さが続き、雪解けが遅れています

なかなか暖かくなりません。 雪も解けてくれません。 週間予報。 これでは・・・来週も難しいかもしれませんね。 最高が3℃で日中も曇り、夜は氷点下。 これでも3月上旬よりは暖かくなっていますが・・・ 23日以降ですね、雪解け本格化。 雪が解けないこ…

大雪のため収穫しばしお休みかもしれません

大雪です! おそらく今季一番の積雪量です。 暖かい日が続いたため、このまま春になるかと考えていましたが、やはりまだ2月。 50cmくらいでしょうか? まだ降り続いているため、さらに積もりそうです。 問題はこれ以降。 明日は落ち着くようですが、金曜か…

ふきのとう、そろそろ終了です

ふきのとう、採ってきました。 この辺では最も標高の高い山、まだ雪が残ります。 まだツボミがありますね〜。 こちらも。 うしろに見える白いの、雪です。 せっかくなので雪の上で。 まあでもほとんどが「ヒラキ」です。 さらに寒いほうに行かなければもう「…

ふきのとう(蕗の薹)の天ぷら

「天然ふきのとう」の天ぷらを作ります。 1.まず、ふきのとうを綺麗に洗います。 特に「ヒラキ」の場合は、中の花の部分に土や枯葉が入っているため念入りに。 2.水気を取ってから衣をつけて170℃の油で揚げます。 衣は薄めに全体に付けてください。 表…

以外と難しい?ふきのとう「つぼみ」採取

ふきのとう(蕗の薹)ようやく始まってきました。 今日は赤松林のふきのとうです。 雪が解けたばかりのところが狙い目。 落ち葉をかぶって先っぽしか見えません。 こんな感じ↓ 落ち葉をどけると一番上の写真のように全体像があらわになります。 遠くから見渡…

ふきのとう 始まりました!

大変大変お待たせしました! 「天然ふきのとう」お届けが始まりました! 平年より1カ月近く遅れてスタートです。 ↑「天然ふきのとう ツボミM」×5(1500g)です。 今年は雪が多く、解けては降り、解けては降り・・・の繰り返しでようやく始まりました。 …

ふきのとう採りに行きました

保育園が3連休ということで、家ばかりでは可愛そうなので、昨日子供を連れ山に「ばっけ(ふきのとう)採り」に行きました。 5歳、3歳、嫁(妊娠10ヵ月)と一緒なので遊び半分、ハイキング気分でしたが・・・。 すぐ裏の山で「どうせ誰かにもう採られた後だ…

ふきのとうの選び方

先日お客様から問い合わせがありました。 「天然ふきのとう・ツボミ-S」 「天然ふきのとう・ツボミ-M」 「天然ふきのとう・ヒラキ」 ふきのとう味噌を作るならどれがいいか?という事でした。 ツボミはヒラキに比べ、苦みがまろやか、マイルドと言われます…

旬のふきのとうお勧めです!

先日大量の積雪があったため中断していましたが、天然ふきのとうお届け再開です。 高級とされる「ふきのとうツボミ」は雪解けすぐでなければ採れません。 気温にもよりますが、すぐに開いてしまいます。 5月上〜中旬まで採れますが、かなり標高の高いところ…

ふきのとうみそ作りました!

ふきのとうみそ(ばっけみそ)を作りました!! 作り方 1) ふきのとうを洗い、さっと茹でて1時間ほど水にさらす。 (水を何回か取りかえるとよい。) 2) ふきのとうの水気を絞り、細かく刻み、油で炒める。 みりん、砂糖、味噌、だしを加えてお好みの固…