あみ茸、夏物か?秋物か?
ちたけ、大豊作に終わったと思ったら、 あみ茸が始まりました!
少し休ませてくれ・・・とも言ってられず、今日も山に向かいます。
うわっ出てますね。

私の知る3カ所、4カ所巡りましたが、どこも始まってます。
問題は、 これが「夏物」なのか「秋物」なのか?
平べったくて虫食いが多いので、おそらく夏物とは思いますが・・・
夏物であれば、一瞬ぱらっと出て終わりです。
秋物であれば、結構な量が出るはずです。
で、すぐに松茸も始まります。
気温ですが、 最高が30℃には届かない程度、 最低が17℃くらい。
ですので、秋のきのこ、始まっても全然おかしくは無い気温です。
雨も十分降ってます。
問題は今後の天気ですね。
松茸、始まったのに、9月に入ってから30℃越えの猛暑が連日続き、雨も降らない、というような気候になると、また大不作となります。
今くらいの天候が続き、徐々に涼しくなるようであれば、最高です。
で、雨もたまに降ると。
気になるのは8月上〜中旬の長雨が、秋のきのこにどう影響するのか、 全く未知数です。
9月前半〜中盤、あまり暑くなったり、逆に寒く、悪天候が続いたりしないでくれれば、平年並には採れるかと思います。
あくまで今後の天候次第。
数日前に残してきた香茸(夏物)を見ます。
無事に残ってました!

全部で5本採取。
香茸は、夏物と秋物、出る場所が異なるため、分りやすいです。
色や格好も、やや異なります。
あみ茸の場合、出る場所も同じなので、難しい。
秋物であれば、すぐに松茸も始まるため、HPのご予約受付を開始しなければなりません。
夏物であれば、まだしばらくかかります。
予約開始したはいいが、1ヶ月もきのこが始まらず、ご予約が山ほど溜まり、 ようやく始まったと思ったら大不作! なんて年もあるので、予約開始時期を間違うとえらいことになります。
あみ茸が、ドンドン出てくるようであれば、早めに開始します。
一瞬で終わるようであれば、少々お待ちいただきます。
この文章を書いていると、Hさんが千本しめじ、はなびら茸を持ってきました。
小さいのが1本ですが、ほうき茸黄もあります。
これで初茸、桜しめじが始まれば・・・ もう秋です!
きのこシーズン本番の到来です。
明日もあみ茸、見に行きます。
※夏きのこ、全て『日替わり限定商品』にて販売します。
初茸、桜しめじが始まってきたら、通常のご予約販売を開始の予定です。
※アカヤマドリ、たまご茸 いったん終了と思われます。
今後、また暑くなるようであれば、再度始まるかもしれません。
※秋ちち茸 昨日、今日採れた乳茸が、まさに秋物という感じの乳茸でした。
が、秋物はほとんど採れません。
採れても数本程度。
MAXで1パックになるかどうか、だと思います。
○ 人気記事 BEST10