きのこ山菜日記

【天然きのこ山菜.com公式blog】天然山菜、松茸、きのこの料理法、レシピ、採取状況、出荷状況など紹介しています。

松茸の各ランク、出荷待ち件数

松茸・特A  ゼロ件

松茸A   7~10件

松茸B   20件以上

松茸C(指定無し) 0~1件

○松茸C(コロ)   1件

○松茸C(ヒラキ、混合)10件

訳あり品    10件

 

特A、昨日出荷できたので、本日は待ちゼロ。

 

A、Bは、ずっとこんな感じで、毎日出荷してはいますがドンドン新規のご予約が入るため、待ちの件数は変わらない状態です。

少々お待ちいただきます。

 

C、 指定無しであれば、早めにお届け可能です。

ヒラキ、ようやく数本ずつ採れ始めましたが、日に1件2件しか出荷できません。

少々お待ちいただきます。

コロも減ってきたので「コロ指定」今後は難しくなるかもしれません。

 

訳あり品、毎日10件以上は出荷しています。

比較的早めにお届け可能です。

松茸(9/9 2022)

松茸6本、綺麗に並んでますね。

保護色なので地面と同じ色ですね。

 

さて、松茸の最盛期、いつまで続いてくれるか。

松茸山、かなり木を切られたことを考えると、豊作であると言えます。

体感としては、今のペースがあと1週間続いてくれれば平年並み、ですかね。

収穫が減り始めたら終盤に入ります。

 

ヒラキも採れだしたので、そろそろか、というイメージです。

終盤になると、ヒラキの割合が増え、AやBに入るような立派なツボミはドンドン減っていきます。

コロもほとんど採れなくなります。

特Aなんかは最盛期でなければ絶対に出荷できませんので、そろそろ受付終了の予定です。

 

終盤になると、みるみる収穫量が減ります。

最後のほうは日に1件2件しか出荷できなくなります。

 

前回予想したとおり、9月20日頃でほぼ終了、が、おそらくいい線いってると思います。

(できれば外れて欲しい、もっと続いて欲しいです)

 

香茸、始まりました!

香茸(9/9 2022)

この量、1カ所で採ったそうです。

ようやくですね、首を長くして待ってました。

ご予約順に、ジャンジャン出荷していきます。

本来なら松茸より先に終了するきのこです

今年は松茸が異常に早かったため、どうも感覚が狂うのですが・・・

 

ですので平年なら10月頭頃まで期待できますが、

今年は(終了が)早いと思われます。

お早めのご予約をお勧めいたします。

 

問題は、初茸です・・・

いまだ1パックすら出荷できていません。

日に1本2本です。

そろそろマズいです。

なんぼなんでも出荷数ゼロというのは過去に経験が無いような。

もう数日、様子を見ます。

 

あと、カード決済のお客様、メールをお送りしたら早めにお手続きをお願いします。

いつまでもきのこ採れません。

採れているうちしかお届けできません。

皆さん欲しいタイミングもあるのでしょうけども、きのこのタイミングでしか出荷できません

特に、あみ茸、桜しめじ、畑しめじとか一瞬です。

チャンスは2日3日しかありません。

すぐに雨にやられたり虫が食ったりで採れなくなります。

 

あとご不在日があまりにも多い方、かなり難易度が高くなります。

 

 

『訳あり品・松茸』 値下げしました!

岩手県産 松茸・訳あり品』値下げしました!

松茸、今年はかなり早く始まりましたが、出始めからもうずっと雨続きです。
そのため松茸の色、模様、格好が悪いものが多いです。

平年なら松茸A~Cと訳あり品の割合比、10:2くらいですが、
今年はなんと、10:10にもなります。

 

本日より、10%値引きさせていただきます。

この機会に、お試しいただければと思います。


なお、「松茸特A」~「松茸C」は、通常価格のままとなりますのでお間違えないように。


※「松茸C:ヒラキ指定」
ヒラキが全く採れない為、お届けできずにおります。
やはり終盤まで待たなければ、なかなかヒラキは採れません。
混合指定も同じく。
コロ指定、指定無しの場合、早めにお届け可能です。


松茸、今年はかなり早いです。
おそらく、

終了時期も大幅に早まる可能性が高いと思われます

 

下手すると今週いっぱいがピーク、
来週からみるみる減り、
9月20日頃には終了、
となっても、おかしくありません。

お早めのご予約、カード手続きをお勧めいたします。

 

※「10%値引き」期間はあえて設けていません。

が、注文数と収穫量を見ながら、丁度良いところで(値引きを)終了する予定です。

 

ちなみに本日の「松茸・訳あり品」

岩手県産 松茸・訳あり品①(9/7 2022)

これは訳あり品の中でも特別です。

1本、ぶっといの、問題無ければ「特A」ランクだったんですが・・・

おそらく成長過程で「柄」の部分、根元周辺の表面の薄皮?が破れ、雨水を吸ったものと思われます。

 

勿論食べるには問題無いですが、格好が悪いため、間違っても「特A」としては出荷できません。

岩手県産松茸・訳あり品②(9/7 2022)

これがわかりやすいですね。

雨が延々と続く時期に成長した松茸はこのように黒っぽく、格好が悪くなります。

濡れるためキズもつきやすく、折れたり割れたりしやすく、とにかく不細工になります。

 

ただ、こればかりはどうしようも無い。

栽培きのこのように工場の無菌室で育てられればいいのですが、そうは行きません。

天に祈るのみ。

 

ここ4日間は雨は降っていないため、綺麗な松茸(の割合)が増えてくるかと期待しましたが、やはり成長過程が問題なのでしょう、訳あり品、今日も大量でした。

 

これから新しく出てくる松茸は、綺麗に成長してくれると思います。

 

8月末~9月頭くらいまで盛んに出ていた「土用松茸」がやっと終わって、綺麗な秋松茸の本番!と思いきや、雨のせいで不細工になり、また訳あり品が大量発生です。

 

雨は週に1回2回くらいで十分です。

 

さて、あみ茸、ようやく本番スタートです!

前回予想したとおり!

「おうぎ茸」も見えてきました。

「くぎ茸」も採れました。

こうでなければ「あみ茸の本番」という気になりません。

 

ただ、同時期に出るはずの、初茸が・・・・

全然です。

日に1本2本は採れますが、1パックになりません。

そのため「きのこセット」に入れています。

運良く初茸が届いたお客様、おめでとうございます。

 

怖くて考えたくないのですが・・・

不作の可能性がかなり出てきました。

不作よりもっと悪い可能性すらあります。

 

まあ松茸だって本来ならば、あみ茸の後に始まるはずなので、まだ期待は捨てられません。

 

香茸も遅いですね。

初茸よりは遅い時期まで採れるきのこなので、まだ心配するほどではないか・・・

 

とりあえず、あみ茸の本番がようやく来たので、今日のところは喜んでおきます。

 

そうそう、あみ茸、ご予約受付再開しました

と言っても、たった10件で締め切ります。

最盛期!と言っても、あみ茸は一瞬なので。

 

お早めのご予約をお勧めいたします。

 

 

 

 

 

松茸、最盛期ど真ん中です!

本日(9/5)、松茸A~C11件、訳あり品10件、出荷できました。

最盛期ですね。

問題は、これが何日続くかなんですが・・・

全く分かりません。

日に日に減りだしたら終盤に入ります。

 

まだ9月の頭なので・・・

正直信じられないのですが、現実です。

今までにこんな年あったか?

かなり早かった昨年より、さらに早いですね。

 

順調に出荷できているため、ご予約後、比較的早めにお届け可能です。

ただ、「ヒラキ」がまだ全然採れないため、「松茸C/ヒラキ指定」のお客様、しばらくお待ちいただきます。

(「松茸C/混合指定」もお待ちいただきます)

 

※「松茸B」も今のところ全部ツボミです。

 

「松茸C/ヒラキ指定、混合指定」結構注文がたまってきています。

あまり増えるようであれば、ちょっと後から怖いので、いったん受付停止するかもしれません。

 

「コロ指定」or「指定無し」は、早めに出荷可能です。

 

おそらく、終了時期もかなり早まると思われます

下手すると今週いっぱいがピークで来週からみるみる減り、20日頃に完全終了、となっても驚きません。

昨年より1週間早いとすると、そんな感じです。

そうならないことを願いますが・・・そうなっても大丈夫なように、お早めのご予約をお勧めいたします。

 

昨日、今日と、ようやく、桜しめじ、まとまった量が採れました。

桜しめじ(9/4 2022)

ご予約分、だいたい出荷できたので、受付再開しました。

が、3件分でまた締め切りました。

もういつ終わるか分かりませんので、ちょっとずつ注文採ってはストップ、また再開して2~3件注文採ってはストップ、という方式で行こうかと。

 

一気に数十件もご予約を採ってしまうと、もし終了して出荷できない、となるとお客様に迷惑がかかるため。

 

今、受付中断している、あみ茸、初茸、畑しめじも、その方式で行く予定です。

数量が僅かづつなので、会員メールでのお知らせはしません。

フェイスブックではお知らせしようかと思ってます。

(ただ、忙しすぎると忘れるかもしれません)

 

4日に、香茸の初物が採れました。

たった3本なので、まだ始まった、とも言えませんが。

顔を見れて嬉しいです。

おそらく上旬~中旬頃から本格化してくれるかと予想してます。

 

あみ茸、採れてはいますが・・・

少ないです、ホントにわずかづつです。

日に1件、2件分程度。

これが本番では無いと思いたいですが・・・どうなるか。

 

どこでも出ている、という感じではありません。

出てない所は全然出ていません。

何より今、松茸が本番なので、皆そちらに向かってしまいます。

あみ茸を採るより松茸を採ったほうが稼げるので仕方ありません。

私も明日は見に行く予定です。

 

あみ茸と一緒に出る赤いきのこ「おうぎ茸」だったかな?

が、全然見えません。

あみ茸が10本20本生えていれば、必ずおうぎ茸が同じ場所に1本2本は生えているイメージです。

なので、これは本番では無いのだと、思いたい。

後から本番が来るのだと。

 

初茸も全然です。ほぼゼロです。

シーズン一番最初に出るから「初茸」なんですが・・・

 

それでいて「クロカワ」の早いのが数本採れたりしています。

クロカワ、平年でも早いのは早いんです。

ただ早い時期の物は、ほとんどが虫喰いなので、今日もB品で『日替わり限定商品』で販売しました。

本しめじの時期の頃、涼しくなってからだと良い物が増えてきます。

クロカワのお届けはもうしばらくお待ちいただきます。

 

その前に初茸、香茸ですよ!

去年から出る順番が完全に狂ってきているので、どうも感覚が狂います。

 

昔の感覚ですと、時期的に初茸、あみ茸、香茸も今からで普通なんですが、それなら松茸はもっと遅いはずなんです。

 

あと、初茸と同時期に採れる、ヌメリイグチ、くぎ茸も全然見えません。

なので、きのこセット、不可能です。

種類が全然ありません。

千本しめじ、はなびら茸も、稀に採れますが、ホントに稀なので、当てにできません。

たまたま、運良く、種類が採れた日にしか、セットは出荷できません。

 

「○日に送って欲しい」

「日曜に送って欲しい」

 

無理です。

無理というか、お約束できません。わかりませんその日採れるかどうか。

未来予知能力はありません。

予想ならできますが、予想なので、たびたび外れます。

 

ご不在日はうかがいますが、ご希望日は無理ですのでご了承くださいませ。

 

※追記(9/6)

 

早起きして、あみ茸、見てきました。

始まったばかりの細かいのがあちこち見えていました。

 

あみ茸①(9/6 2022)

もう1枚。

あみ茸②(9/6 2022)

小さ過ぎるものは残し、明日採る予定です。

ていうか7割8割残してきました。

これは明日、あさってあたり、ヤバいです!

 

写真を撮るの忘れましたが、「おうぎ茸」も出てました。

今度こそ本番でしょう!!

 

次回が楽しみです!

 

※さらに追記

結局行けませんでした・・・

息子の陸上の大会で妻がいないため1人で出荷作業しなければならず・・・

無理でした。残念!

まあ他のメンバーが沢山採ってきてくれたので良しとします。

 

松茸、出る順番も時期も変わってきました

松茸、ようやく日に数件、出荷できるようになりました。

本日(9/3)、A2件、B2件、C1件、訳あり品7件です。

松茸A(9/3 2022)

あれ?300gで4本のつぼみって・・・?

よく気付かれました。

3本、4本/300gですと「特A」になるんですが、まだ時期が早すぎるためか、予約がありません。

そのため「A」のお客様にお送りしています。

(もちろん「A」の価格で)

 

実は、昨日も1件。

 

お得情報です!

「特A」の予約が入れば、もちろんそちらが優先されます。

今の時期だけのチート情報?でした。

まあ「特A」なんて、まず滅多に採れません。

ワンシーズン通しても数箱程度です。

 

今年は松茸、早いです。

昨年も早かったんですが、今年はさらに1週間は早いです。

昨年は徐々に増えてきて、これから最盛期か!と思いきや。

突然と言っていいほど、みるみる減り、かなり早い時期に終了しました。

今年もそうならないとは限りません。

 

松茸の、収穫時期、出る順番も去年から変わってきました。

 

通常、まず最初に、あみ茸、初茸が始まります。

で、桜しめじ、香茸と続いて、その次にようやく松茸が始まります。

 

ただ、始まったと言っても序盤はほとんど「コロ(小さいツボミ)」ばかり。

徐々に大きめの物が混ざってきて、ようやく最盛期となります。

で、終盤はヒラキがほとんど、となります。

(過去数十年、毎年この順番です)

時期としては、

9月20日頃から徐々に始まり、9月末~10月頭が最盛期、10月10日頃でほぼ終了、がデフォルトでした。

 

が、昨年と今年は、今までと全然違います。

 

8月下旬から「土用松茸」が始まります。

最初から大物やヒラキが採れます。

徐々に「土用松茸」の割合が減り、秋松茸が増えてきます。

この段階で、あみ茸、初茸はまだです。

(この時点でおかしいです)

 

で、松茸が最盛期に入ってから、ようやくあみ茸、初茸が始まります。

その後、香茸、クロカワ、本しめじ、と続きます。

昨年も、この辺までは順調でした。

が、ここから一気に崩れ、中盤~終盤のきのこは全部不作に終わりました。

(ハナイグチだけ豊作)

松茸の時期としては、9月上旬~20日頃が最盛期、で、みるみる減って、9月末には終了。

 

これも温暖化の影響か?

そもそも土用松茸なんて、昔はこの辺では採れませんでした。

7月~8月に、もし採れたとしても1本2本程度。

なので誰も山にすら行きませんでした。

昔とは気候が明らかに変わってきているため、きのこの順番も今後はこれが普通になるのかもしれません。

 

イメージとして、松茸は「シーズン中盤のきのこ」でした。

松茸が始まればようやく本番、という感じ。

それが、昨年からは完全に「シーズン序盤のきのこ」です。

一番先頭と言っても過言ではありません。

現に、まだ本気のきのこ、松茸以外に皆無です。

 

昨年と同じにならなければいいのですが・・・

8月下旬からの雨続きでほとんどお日様を拝んでません。

昨日、今日は雨こそ降らないがドン雲り。

予報では今夜が雨で朝から曇り。

 

もうしばらく雨は要りません。

頼むから台風どっか行ってくれ。

まだ9月頭なので心配するには早いかもしれませんが、昨年の記憶がどうしても頭をよぎります。

 

関東以南はおそらくまだ暑いため、きのこの気分にならないとは思いますが・・・

今年もいつまで採れるか、全くわかりません。

お早めのご予約をお勧めいたします。

 

松茸、なかなか増えてきません

どのきのこもなかなか収穫が増えてきません。

雨続きの天候が影響しているのか?

 

松茸、5つのランクに分けて販売しています。

1単位が300gなので、「松茸A」なら、Aに値する松茸が最低300g無いと1件になりません。

今のところ収穫が少ないため「A」のみで、「B」のみで、なかなか300gになりません。

 

そのため、「A」~「C」を混ぜてようやく300gとしています。

連日、『日替わり限定商品』で販売しています。

松茸A~C混合

お安めに設定していますので、正直かなりお買い得です。

松茸A~C混合②

↑これで20,000~22,000円代です。

収穫が増えてきて「A」~「C」単体で300g作れるようになればそちらが優先になるため、今だけです。

 

ゆうべ、松茸ごはん、いただきました!

松茸ご飯

画像を見るだけで香ってきそうですね。

涎が出てきました。

 

売れ残った土用松茸を使いました↓↓。

訳あり品(土用松茸ヒラキ)

土用松茸なので、しかもヒラキなので虫がすごいかな~と思ったのですが、「虫」自体は全然見えませんでした。

ただ断面に虫の「通った跡」はありましたが。

おそらく幼虫系でなく、成虫系が通って、すでに出て行った跡なのかもしれません。

 

食べる分にはなんの問題も無く。

存分に堪能しました。

子供3人おりまして、2人は家を出て寮生活をしています。

彼らも大好物なので、食べさせてあげたかったな・・・残念。

 

大きいヒラキは柄の部分(茎?軸?)が硬くなります。

特に根元のほう。

大きな傘を支えるためだと思います。

ですので刻む際に、細かめに刻んで貰えば、食べる際にも気になりません。

(傘は大きめに刻んで問題ありません)

 

やはり大きめのヒラキは松茸ご飯が一番です。

虫が心配、という方は、『松茸C』で「オプション:ヒラキ指定」をご予約いただければと思います。

それでもヒラキなので「絶対」は無いですが、「訳あり品」のヒラキに比べれば、かなりリスクは減ります。

 

「絶対に虫はイヤ!」という方、「オプション:コロ指定」をお勧めします。

 

土用松茸(夏松茸)の割合も減ってきて秋松茸の割合が増えてきました。

出荷状況ですが、「訳あり品」は順調に出荷できています。

「B」が数件、「A」、「C」は、まだゼロ件です。

(※追記 9/2、AとC、出荷できました)

 

まだ9月に入ったばかりなので心配するには早いのですが・・・

天候が思わしくないため気がかりではあります。

とにかく雨続きです。

 

8月末に始まった、あみ茸、畑しめじ、桜しめじ、ほうき茸・・・

全く増えません。

あみ茸1件、桜しめじ1件しか出荷できていません。

 

その割には松茸は始まっているため・・・心配になりますね。

桜しめじ、ほぼ1回出て終わりのきのこです。

2回も3回もピークがある、という経験は、全くありません。

ピーク終了後には、採れたとしても数本ずつで1件分(300g)になりません。

 

先日のアレがピーク?

とは思いたくないのですが・・・出ない年はほとんど出ないきのこなので・・・

 

あみ茸、畑しめじ、ほうき茸、いったん終了しても再度出る可能性はあります。

時期もまだ早いため、おそらく再チャンスはあると思います。

 

シーズン序盤のきのこ、初茸、香茸がいまだ始まらず。

早く台風が去って天気が回復してくれればいいんですが・・・

 

この時期にあまりに雨ばかりだと不作になりかねません。

 

 

 

あみ茸、始まりはしましたが・・・

今朝(8/27)、山へ行ってきました。

夏のきのこ、アカヤマドリ、たまご茸も、ほぼほぼ終了し、狙うきのこが無くなってしまいました。

(私が狙えるきのこは限られます)

 

かなりマシにはなりましたが、まだ暑いため、秋のきのこが始まるには少々かかるか・・・と考えていましたが、

 

あみ茸、出てました。

あみ茸・初物

どうせたいして採れないと考えていたため遅い時間に家を出ました。

もっと早い時間に来れば良かった。

奥のほうにも出るのですが、急ぎ足ではさっぱり見えません。

まだ小さい物ばかりなので、これからなのでしょう。

 

他に数カ所、たまご茸の出る場所を確認。

数本、採れました。

たまご茸

7月~8月が本番のきのこですが、今年はちょうど乳茸と時期が重なってしまい、おそらく出てはいたんでしょうけど採りに来られませんでした。

注文数が多いため、乳茸が優先されます。

 

9月にも僅かには採れることがあるので、見に来て正解でした。

 

そろそろ、きのこ採りメンバーが続々と売りに来る時間帯です。

早く帰らなければなりません。

本当はあと数カ所、あみ茸を見たかった・・・

 

さて、あみ茸が始まったとなると、秋のきのこシーズン本番に突入かもしれません。

まだ8月ですが・・・

 

どおりで昨日の松茸も「土用松茸(夏松茸)」と呼ぶには綺麗なものも数本ありました。

まあ、まだ数本採れた、というだけなので何処でも始まった、というわけではありません。

 

あみ茸が本気で始まれば、松茸、香茸もすぐに始まります。

 

ただ、初茸(青いほう)がまだゼロです。

畑しめじ、桜しめじも数日前に1回わずかに入荷しただけ、それ以降は全く採れません。(夕方、桜しめじ、わずかに入荷しました)

なかなか本気になってくれないようです。

やはりまだ暑すぎるのか?

あみ茸もこのパターンになる可能性もあります。

 

天気予報は、1週間先までほぼ雨マークが続きます。

ただ、あみ茸、初茸、雨続きの天候の時に限ってやたらと出るイメージがあります。

雨に濡れると、あみ茸、初茸、非常に格好悪くなるんですが、不作でお届けできないよりはまだマシかと・・・

 

始まりましたら、ご予約受付開始の予定です。

 

※最低でも一度に1パック分(300g)以上採れるようになってから受け付けます。

それまでは『日替わり限定商品』にて販売します。

 

あと、本当は「あみ茸が始まった」とブログで発表したくないです。

あみ茸も狙っているライバルが山ほどいますが、あみ茸が始まると他のきのこもすぐ本番を迎えるため、山が人だらけになってしまいます。

わざわざライバルを増やしたくないので・・・

この記事は数日眠っててもらおうと思います。

 

※追記(8/28)

 

今日は、あみ茸、700g採れました。

あみ茸(8/22 2022)

若干成長してきました。

何カ所か巡りましたが、まだ全部が始まった、という感じではありません。

 

雨が止み道路が乾いてから行きましたが・・・

やはり山の中はなかなか乾きませんね。

特にあみ茸のような「ヌルヌル系」きのこは、なかなか乾きません。

 

が、乾くのを待っていられないため採取します。

おそらく乾く前に、また雨が降ります。

ヌルヌル系きのこ、(濡れていると特に)たったひと晩で著しく外観が劣化します。

「数日前に採った古いきのこじゃないの?」

と思われるかもしれませんが違います。

 

いったん茹でていただければ、見た目は全く同じになります。

 

鮮度が悪いのではなく、きのこそれぞれの「特徴」です。

どうかご理解いただければと思います。

 

雨、朝露に濡れるとヌルヌルになるきのこ

他に、ハナイグチ、桜しめじ、なら茸、くぎ茸・・・

 

初茸も濡れると、青くなったり白くなったり・・・

知らない方が見れば、まるで腐っているきのこのように見えるかもしれません。

 

ただ、困ったことに、初茸、あみ茸、これでもかというくらい雨が続くような天気の時に限って最盛期になります

濡れないものを送って、と言われますと・・・

不可能です。

 

ヌルヌル系きのこをご予約のお客様、あらかじめご了承いただければと思います。

 

 

※追記(8/30)

 

あみ茸、今日も見てきましたが・・・全然増えません。

前回、小さすぎて残してきた物を数本採っただけ。

次々と出てくる様子がありません。

 

いったん終了し、次のピークが本番になるのかもしれません。

 

畑しめじ、桜しめじも全然増えません。

わずかに採れる日もありますが1パックにもならない程度。

ちょうど台風も来ますし・・・

「本番」は、おそらく台風通過後になるかもしれません。

 

 

土用松茸、マツタケモドキ、バカマツタケの違い

先日、入荷したマツタケモドキ?についてネットで調べてみました。

 

ちなみにこの辺(九戸村近辺)では採る習慣も食べる習慣も無いです。

当店メンバーのTさんが採るのですが、おそらく岩手でも、もっと内陸部のほうで採っているものと思われます。

 

Tさんは「アンチャマツタケ」と呼びますが・・・

いかにも方言という感じです。

 

天然きのこで困るのが「正式名称」がわからない事なんですよね。

 

他に、バカマツタケ、ニセマツタケ・・・等の呼び名があります。

 

要は「松茸に似ているけど偽物のきのこ」という意味で、私の中で、勝手に同一視していましたが・・・

なにやら「偽物」の中でも種類が異なるようです。

 

ネットに出回る画像、説明など数件調べたところ、

おそらく当店で販売したものは「バカマツタケ」と思われます。

アンチャマツタケバカマツタケ

マツタケモドキ バカマツタケらしいです。

 

で、ネット画像を見比べるとバカマツタケに見えます。

また、マツタケモドキは全く松茸の香りはしない、ということなので、おそらくバカマツタケで合っていると。

 

香り、と言っても100%松茸と同一の香りか、というと・・・

9割方松茸で1割は違うベクトルの香りが混ざっているような?

ただ、何の香りに近いか、と聞かれれば、松茸が最も近いのは間違いないです。

「松茸の香りお吸い物」の香りに比べれば、バカマツタケのほうが近いです。

 

もともと近場(九戸村近辺)の山では採れないため、そもそも気にした事が無かったので・・・申し訳ありません。

 

販売価格も全く分からなかったのですがネットで調べるとキロ2万円くらいだったので参考にしました。

バカマツタケ(おそらく)

まず滅多に採れません。

Tさんが遠出してたまたま採れれば販売しますが、昨年は1回のみ、その前となると10年くらい前に1回です。

バカマツタケ②(おそらく)

今年はたまたま3回も採れましたが・・・豊作?なのでしょうか?

どの程度採れれば豊作なのかもよくわかりません。

同じ場所で3回採ったそうです。

 

どうです?松茸との違い、わかりますか?

私から見れば全然違うんですが、あまり松茸を見る機会が無い方ですと間違いそうです。

そもそもシルエットからして違います。

ただ、大きいヒラキだと判別つきづらいかも。

 

さて、今採れている松茸、「土用松茸(早松茸、夏松茸)」です。

学者では無いため正確かどうかわかりませんが、こちらはおそらく秋の本松茸と同種です。

ただ暑い時期に間違って出てしまったため、色、模様(外観)が格好悪かったり虫喰いだったりします。

土用松茸(早松茸、夏松茸)

が、秋松茸と同じ山、同じ場所に出るため、単に早い時期に出てしまった運の悪い松茸、と理解してます。

 

↑この画像がわかりやすい。

いかにも「土用松茸」という外観です。

 

秋になってからも「土用松茸のような外観の格好悪い松茸」は採れます。

そういうのは「訳あり品」に選別します。

 

ただし、この認識も地方によって異なる可能性があります。

 

たとえば、「バカマツタケ」を土用松茸(早松茸)と呼んでいる地域もおそらくあるのでは?と思われます。

 

南東北のほうで食べられる「一本しめじ」というきのこがあります。

図鑑で見ると「一本しめじ」は有毒とあります。

この辺では、採る者も食べる者もいません。

が、向こうでは昔から食べられている人気のきのこだそうです。

 

ということは、おそらく毒の一本しめじと、食べられる一本しめじは別種、なのだと思います。

 

天然きのこ、地方によって、呼び名が異なるため、非常にややこしいです。

統一された正式名称があればいいのですが・・・

「松茸」なら日本じゅうどこでもおそらく通じると思います。

 

ただ、バカマツタケマツタケモドキ、土用松茸あたりはおそらく非常にあやふやな感じになっているのでは?と思います。

 

香茸にしても、革茸、獅子茸、いのはな、馬喰茸・・・なかなか通じません。

 

こちらで昔から採る、食べる「土なめこ」というのがあります。

ただ、これの正式名称がなんなのか・・・特定するのに何年もかかりました。

おそらく「チャナメツム茸」であろうと。

 

あと「ちょんこ茸」、

いまだにわかりませんが・・・おそらく「くぎ茸」ではないかと。

 

あと「金茸」ですね。

「シモコシ」なのか「キシメジ」なのか・・・

図鑑を見ても判断できかねます。

もし分かる方いましたら教えてください。

 

最後に、秋物の松茸。

秋物の松茸

やはり、綺麗ですね!

土用松茸(夏物)とは区別できます。

 

ただ、明確な違いは無いと言いますか・・・

どこで線引きすればいいか悩む場面もあります。

 

今日(8/26)採れた松茸も、秋物のような外観のものも数本ありました。

 

もしかすると単純に外観が綺麗かどうか、というだけなのかもしれません。

 

普通、秋の松茸シーズンが始まると、序盤は「コロ(小さめのツボミ)」ばかり採れます。

日に百本採れたとして、そのうち80本以上はコロ、というイメージです。

 

日に日に大きめの物の割合が増えてきて、最盛期に突入、となり、終盤はヒラキがほとんど、となります。

 

それが、今年のように始まりから大物がやたらと採れる、という時点で「夏物」と判断できます。