大雨にやられましたが・・・ちたけ、無事でした
昨日、避難警報が出るほどの大雨でした。
あんな激しい雨、だいたい30分~1時間もすれば止むんですが、昨日は違いました。
2時間たっても3時間たっても止む気配無し。
これはヤバい。
4時間ほどで、ようやく止みましたが・・・
あと1時間も降り続ければかなりの被害になったと思われます。
さて、心配なのは今が最盛期の「ちたけ(乳茸)」です。
これから!という時に破壊的な大雨だったので、さっそく今朝、様子を見てきました。
出てる出てる。
前回、小さな物を残してきたので、あるのは分かっていましたが、無事で何よりです。
つぼみも。
本当は、あと数時間おいて、きのこが乾いてから採取すればいいんですが・・・
競争が激しく、他の人に採られたくないので・・・
あと、日中は出荷作業で忙しいので・・・
しかも今日は午後から歯医者だったのを思い出しました!
気分が滅入ります。
こっちも。
どれも若く、乳がダラダラと垂れてきます。
なんだかんだで前回と同じくらいは採れました。
小~中くらいの物は雨でも大丈夫そう。
大きめのヒラキは大体が雨を吸って格好悪いため「訳あり品」ですね。
柄の部分も硬くてもったい気もするんですが・・・
訳あり品の注文がかなり溜まっているためちょうどいいか。
今朝の収穫。
今回も小さめのを山に残しましたが、問題は次回ですね。
次回も今回くらい採れれば豊作と言えるでしょう。
ガツンと減ってれば・・・おそらくすぐ終了となります。
平年ならこれからお盆にかけて最盛期になるんですが、今年はスタートがかなり早いため終了時期も早まると思われます。
お早めのご予約、カード手続きをお勧めいたします。
2~3日曇りマークで、また雨、雨、雨、という予報です。
こうなると、乳茸には良くないですが、新しいきのこが始まる可能性もあります。
あみ茸を期待してるんですが、どうなるか。
昨日、「ほうき茸(白)」も初入荷したので、あみ茸ももしかすると期待できるかもしれません。