きのこ山菜日記

【天然きのこ山菜.com公式blog】天然山菜、松茸、きのこの料理法、レシピ、採取状況、出荷状況など紹介しています。

みず採取時の注意

今が旬のみず、採ってきました。

暇そうにしていた次男(中2)も強制的に同行させます。

 

毎年、1カ所の沢で採取していましたが、今年はその沢に通じる道路が通行止めで入れません。

(土砂崩れで道路崩壊)

 

新たに良い沢を探さなければなりませんでした。

 

みずはですね〜、あると言えばどこにでもあるのですが、太くて立派なみず、となると・・・

なかなかありません。

 

アクセスの容易な沢ですと、やはり皆が採るため、細い物しかありません。

 

となると、沢をかなり奥深くまで登って行かざるを得ません。

 

沢なので迷う心配は無いのですが、熊との遭遇が心配になります。

 

熊も臆病な生き物なので、鈴の音、ラジオの音が聞こえれば、だいたいは自分から逃げてくれるのですが、沢の流れる音で鈴やラジオがかき消されます。

 

バッタリ遭遇したときはもう目の前!

 

熊もびっくりして出会い頭に一発引っ掻きます。

 

こちらも山菜に夢中になっているので全く気づけません。

 

沢の音で、熊の気配や足音も聞こえません。

 

これが子連れの熊なら一発で済みません。

徹底してやられます。

 

みずの生える沢、だいたいV字状になっており、両脇とも泥でズルズル滑ります。

よって、逃げ場がありません。

 

 

なので冷静に考えると、すごく怖いです。

 

が、怖がってると採れないため、できるだけ意識をみずに集中します。

で、怖いのを忘れます(^^)

 

まあ、なんの解決にもなっていません。

 

本当は、熊が行動するといわれる時間帯、早朝とか夕方を避けるのがいいです。

 

日中ですと、30℃近くになりますが、朝方なら12〜13℃くらい。

 

ただ、みずというのは非常に柔らかいといいますか、暑いとすぐに「ヨレヨレ」になります。

 

これは「ふき」ですが、日中はこんな感じ。

 

 

採取する前から、すでにうなだれています。

 

わらびもうども、あいこ、ぼんな・・・、みんな日中はこうなります。

 

ヨレヨレのみずをお送りして、

 

「これは採れたてではない!」

「数日前に採った古いみずだ!」

 

とお叱りを受けたことがあるため、朝採ることにしています。

 

かごいっぱいに採るためには1〜2時間かかります。

選んで採るためです。

 

たとえ朝に採っても、かごに入って振り回されているうちに、やはりヨレヨレになります。

(足場の悪い沢を歩くため、よろけたり転んだり、倒木の下をドエライ体勢でくぐり抜けたりします)

 

ですので・・・ある程度は目をつぶっていただけると助かります。

 

 

次男坊は柔道をやっていて、普段は態度がでかいし大層なビックマウスですが、実はとても怖がり屋さんです。

 

毛虫を見たり、「あいこ」の葉に引っかかれるたびに大声でギャアギャアわめきます。

 

10秒おきくらいで大声でわめくため、たぶん熊の心配はありません。

 

「蜂に刺されたああ!!!」

 

あいこです。

 

「はンっ!!毛虫!毛虫イ!!」

 

どこのお嬢様でしょうか・・・

我が子ながら情けなくなります(^^)

 

まあ本人なりに、頑張って採っているようです。

 

 

 

みず、10本〜20本が束になって生えます。

 

この中から、極太の物のみ採取し、細い物は絶対に採りません。

 

素人は片っ端から全部刈り取ります。

そうすると、次の年から生えません。

 

そのため沢の入り口周辺は良いみず、ほとんどありません。

 

斜面の上の方、太いみず見えますが・・・

あと10センチ、届きません。

 

斜面を登りたいのですが、濡れた泥でズルズル滑ります。

 

足場があれば採れますが、足場周辺にもみずの群落があります。

 

無理に登ると、滑って足下のみずが駄目になります。

 

なので、無理しては採りません。

 

今日は連れがいたため、かなり奥の方まで入りました。

 

奥まで行けば行くほど太いみずの宝庫です。

 

6月いっぱいは採れるかな。

 

が、これ以上奥には怖くて進みたくありません。

帰り際、どでかい熊の糞も見たため・・・。

 

みず、姫竹、わらび、山ふき、

来週いっぱいくらいで締め切りの予定です。

 

お早めのご予約をお勧めいたします。