ハナイグチとあみ茸のおろし和え
期待していた台風ですが、夜にわずかに雨、降りました。
予報では今日の日中ずっと雨、ということでしたが・・・ 全く降らず。
本日も山に行きました。
風が吹いたため、山もきのこも大して濡れていませんでした。
少しは地中に浸みたかな?
さすがに同じ山連続で3日目となると・・・ 大きい物が殆どです。
今回の雨で、新しいのが始まらなければ、あみ茸、終了です。
今、夜8時半。
また降り出しました。
もっともっと降ってくれていいんですが。
ほんの小雨。
まあ、降らないよりはましか。
晩ご飯に、 ハナイグチとあみ茸の「大根おろし和え」いただきました。

今まで食べたハナイグチで一番旨かったです。
特に茎が美味しいです。
いつも「手のひらサイズ」の虫喰いしか食べたことが無かったので、小〜中サイズのハナイグチ、実に旨かったです。
あみ茸も今年初!
あみ茸はまだ注文が残っているため、良いものは食べられません。
虫喰いや、割れたり折れたりボロボロのヤツ。
私はあみ茸、大好物ですが、今日はハナイグチの勝ちでした。
大きいのや虫喰い、ボロボロのあみ茸は、にんにく醤油和えがいいですね。
写真用に格好がつくよう、小盛りですが、 実際は山盛りで4〜5杯いただきました!
酒がすすみます。
一日の疲れが吹っ飛びますね。
あと写真撮るの忘れましたが、「なら茸の味噌汁」最高でした。
あ〜おなか苦しい・・・おかわりっ! ハナイグチだけは・・・ここ数年では一番の豊作ですね。
これだけ採れたの久々です。
他のきのこはどれもこれも不作というのに、このひとだけは・・・ なにがハナイグチに良かったのか、全く分りません。
これだけ豊作と、事前にわかっていれば、もっとご予約採っておけば良かった・・・
こればかりは、出てからでなければわかりません。
結構な量、塩蔵にしましたので、11月からのお楽しみ。
先のブログ等で、「早い時期のハナイグチ」とお知らせしてましたが、 「本番」のハナイグチになりました。
数日前のものと異なり、傘の色が黒っぽいです。
こうなると、おそらくシーズン終盤にもう1回、と考えてましたが・・・
おそらく今回ので終わりのような気がします。
もし遅い時期に出たとしても、今回これだけ出たので、次回はたいした量が出ないと思われます。
あみ茸は、塩蔵、全然です。
これからもう1回始まらなければ、今年は塩蔵品、ほぼゼロかもしれません。
○ 人気記事 BEST10