きのこ山菜日記

【天然きのこ山菜.com公式blog】天然山菜、松茸、きのこの料理法、レシピ、採取状況、出荷状況など紹介しています。

初茸ご飯!

初茸、今年は早く始まり、量もまずまず採れてたのですが・・・、

 

台風の影響で蒸し暑い日が続いたため、1回目はもう終わりそうです。

 

また、毎日毎日降る雨にやられ、ほとんどが駄目になってしまいました。

 

今朝は秋のように涼しかったので、2回目が始まってくれればよいのですが・・・、

2回目が無い年もあります。

 

今年は例年にもまして、「ハジキ」が沢山出ました。

初茸は、雨に濡れると青くなったり白くなったりと、変色します。

また暑かったので虫食いもひどいもんで・・・、

つまり、売り物にならない初茸です。

 

もう毎日、そういう初茸を食べてます。

 

格好は著しく悪いのですが食べる分には全く問題ありません。

 

 

 

料理法も実に簡単!

醤油と酒で煮るだけ!簡単でしょう?

 

あとはご飯に煮汁ごとぶっかけます。以上。

 

これが最高に美味。

何杯でもイケます。

 

冷たいご飯でも、全然OK。

 

不思議なことに、たとえ食欲が無くても、これを食べれば食べるほど、食欲沸いてきます。

 

本当です!

 

「はつたけご飯」とネットでググると、炊き込みご飯ばかり出てきます。

ニンジンやらゴボウやら混ぜて砂糖の入ったヤツ・・・

 

おまけにみりんやらお出汁やら・・・

あまり凝った味付けにすると初茸本来の風味が味わえません。

 

まあ地方により、いろいろな食べ方があるでしょう。

 

が私は断然、この「初茸ぶっかけご飯」推しです!

 

 

・・・と、料理法は実に簡単ですが、下処理が必要です。

私も「虫」が好きではありません。

 

調理前に「虫出し」。

 

初茸の石突きの部分を削り、大きい物は縦に半分に切り・・・、

通常であればそうですが。

 

「虫食い」の疑いのありそうなヤツ、もう遠慮せず、きのこをバラバラに砕いてください。

そのほうが手っ取り早い!

バラバラでも味に違いはありません。

 

全く虫のいない初茸なんて、おそらく滅多にありません。

 

目に見えるような大きい虫は手作業でドンドン弾きます。

 

「ほこり」のような小さい虫も水に浸ければほぼ出ます。

 

あとは洗って終了。

 

水に浸ける際、長くても5分程度にしてください。

旨味が逃げちゃいます。

 

虫、食べたところで体に害はありません。

 

きのこがあまりに美味しすぎて、すぐに全く気にならなくなります。

 

が、本音を言うと、

たまにはお客様にお送りするような初茸、食べてみたいです・・・



○ 人気記事 BEST10


 

香茸のクリームパスタ

アミタケのおろし和え

クロカワのバターソテー

天然きのこ鍋!

たまご茸のチーズ焼き

アカヤマドリのクリームパスタ

ちたけそば

たまご茸のフライ

岩手産松茸と本しめじのホイル焼き

なら茸(さもだし)おろし和え!

桜しめじのバター炒め!