台風が通った影響で、結構な雨が降りました。
おかげで、ほうき茸ピンクが本格的に始まったようです。
そのかわり、初茸、あみ茸が雨を吸って格好が悪くなります。
もともと軽い茸なので水を吸うと重くなり、初茸は緑青色に変色し、あみ茸は土、松葉などがくっついて生送りには適さなくなります。
(食べられないわけでは無いですが、見た目があまりにも悪いため。あみ茸は塩蔵にします。)
けっこう注文が入っている茸なので、しばらく天気が続き乾いて欲しいですね。
初茸とあみ茸は同じような場所に出ます。
今年は2度しか採りに行ってません。
両方大好きな茸なのでもう1回くらい行きたいです。
私の嫁は(東京出身)、あみ茸は大好物なのですが、初茸は苦手のようです。
初茸は、醤油と日本酒で煮たもの(隠し味に砂糖を少々)を、あつあつのご飯にぶっ掛けて食べるのが大好きです。
それさえあれば、おかず無しで何杯でもご飯が食べられます。
大げさかもしれませんが、想像しただけでもよだれが出てきます。
変色してしまった初茸は自分達で食べるのですが、嬉しいような、悲しいような複雑な気分です。
きのこ屋泣かせの初茸のお話でした。